今年から学校歯科医として中学校の健診を担当することになりました。
今までは保育所を2002~2016年まで担当していました。
今回驚いたのは中学生の歯並びの悪さです。
歯並びが悪いというのは歯科用語では不正咬合という病名になります。
どのくらいの割合で不正咬合があると思いますか?
保育所では0歳から6歳の不正咬合は1割あるかないかというところでした。
中学生では永久歯という一生使用する歯に変わります。
今回担当した中学校では不正咬合は8〜9割でした。
少し歯並びが悪いというより
素人がみてもわかるガタガタの歯並びでした。
なぜガタガタの歯並びになると思いますか?
理由は、舌と唇が正常な動きをしていないからです。
特に舌は低位舌といって本来ある位置に位置していないために
口蓋といわれている上顎が成長していきません。
口蓋が舌の圧力で広がり歯並びに重要な上の顎の歯槽骨が成長します。
舌の圧力が上の顎に効かないため小さな顎のまま大人の大きな歯が生えてくれば
もちろん顎の大きさと歯の大きさの合計が合わず歯が重なってしまいます。
さらに口で呼吸する癖のある子は唇が歯を抑える力が働かないために
歯が前に前に出てきてしまいます。
舌の圧力と唇の圧力の間に歯は生えてくるために
このような不正咬合の子供達になってしまします。
不正咬合は虫歯や歯周病で歯が悪くなりやすい状態になっています。
未来に健康でいて欲しい中学生にこのような不正咬合が広がっていることに
驚きを隠せませんでした。
舌を上の顎にしっかり吸着させているか?
唇がぽかんと開いてしまっていないか?
今一度確認して欲しいと思います。
中学校歯科健診へ行ってきました。
2017.04.30更新
最近のブログ記事
entryの検索
月別ブログ記事一覧
- 2024年03月 (1)
- 2023年06月 (7)
- 2023年04月 (1)
- 2022年11月 (1)
- 2022年09月 (3)
- 2022年08月 (2)
- 2022年05月 (1)
- 2021年03月 (1)
- 2020年06月 (1)
- 2020年05月 (1)
- 2019年09月 (1)
- 2018年09月 (1)
- 2018年07月 (1)
- 2018年06月 (1)
- 2018年04月 (1)
- 2017年11月 (3)
- 2017年10月 (3)
- 2017年09月 (1)
- 2017年07月 (1)
- 2017年06月 (4)
- 2017年04月 (12)
- 2017年03月 (6)
- 2017年02月 (2)
- 2017年01月 (4)
- 2016年12月 (1)
- 2016年11月 (2)
- 2016年03月 (2)
- 2015年11月 (2)
- 2015年07月 (3)
- 2015年06月 (1)
- 2015年05月 (1)
- 2015年02月 (1)
- 2014年12月 (1)
- 2014年11月 (1)
- 2014年09月 (1)