噛み合わせ

噛み合わせが頭痛・肩こり・腰痛の原因になる!?

みなさんは、噛み合わせが悪いと、全身に影響が広がってしまうことをご存知でしたか?
奥歯の噛み合わせが少し狂うだけで体の歪みが発生するという報告があります。
歯の噛み合わせが悪いことによって、全身のバランスが崩れ、頭痛・肩こり・腰痛などを引き起こすのです。

噛み合わせの治療法

噛み合わせの治療法

オクルーザルフォースメータと呼ばれる測定器を使って、
左右の噛む強さを測定します。

そこで左右のバランスが崩れていたら、
咬合調整(かみ合わせ調整)を行ったり詰め物や
人工歯などで高さを調整したりすることによって
左右対称にぐっと強く噛める歯にしていくのが基本的な治療になります。

実際にこれまで噛み合わせを治してきた患者さんは
「嘘のように頭痛が治った」・「腰痛が軽くなくなった」
と喜びの声を寄せてくださっています。
歯ではなく身体のどこかが痛い方、何となく身体の調子が悪い方は、
咬み合わせの不調の疑いも考えられるため、
まずはお気軽にご相談にいらしてください。

噛み合わせの治療法

オクルーザルフォースメータと呼ばれる測定器を使って、
左右の噛む強さを測定します。

そこで左右のバランスが崩れていたら、
咬合調整(かみ合わせ調整)を行ったり詰め物や
人口歯などで高さを調整したりすることによって
左右対称にぐっと強く噛める歯にしていくのが基本的な治療になります。

実際にこれまで噛み合わせを治してきた患者さんは
「嘘のように頭痛が治った」・「腰痛が軽くなくなった」
と喜びの声を寄せてくださっています。
歯ではなく身体のどこかが痛い方、何となく身体の調子が悪い方は、
まずはお気軽にご相談にいらしてください。

噛み合わせセルフチェック

  • 上下の歯でカチカチと音を出すタッピング運動を5秒間に20回以上のペースでおこなうことが出来ない
  • いつも同じ方の歯で噛んでいる
  • 奥歯で上手く噛めないので、前歯で噛んでいる
  • 前歯が出てきた
  • 噛み合わせた状態で食べ物をすり潰すように左右に動かすと、歯そのものが動いてしまう
    (歯に手を当てて確かめてみましょう)
  • 頭痛・肩こり・腰痛などに悩まされているが、いまいち原因が分からない

上記に一つでも当てはまる方は、早めに当グループへご相談ください。
当グループの院長は、身体のバランスに関する様々な専門分野の先生達と勉強会を開いており、歯以外の全身の働きや仕組みを理解した上で、適切な治療やアドバイスをしています。歯の噛み合わせを良くして、身体の健康も取り戻しましょう。

S